目元の老化へ新知見                                          「眼輪筋」の育成に働きかけるFAS独自成分「KKエクストラクト*¹」
003.

目元の老化へ新知見                                     「眼輪筋」の育成に働きかけるFAS独自成分「KKエクストラクト*¹」

研究・調査2025.08.08

今回、私たちの行った目元の老化に対する研究から、京都の大文字山に自生したクヌギから分離・抽出した酵母エキスであるKKエクストラクトが目周りの筋肉「眼輪筋」の育成へ関与している可能性があることを発見しました。

(1)

【FAS独自成分、「KKエクストラクト」】                                                             1.新知見① 筋芽細胞分化に重要なIGF-1様物質を含有

IGF-1は細胞の増殖や分化に関わる因子として知られており、時に筋肉においては筋芽細胞や筋幹細胞を増殖・分化させ、眼輪筋を含む筋肉を成長させる役割をもつ事が知られています。

FAS

今回私たちの独自成分「KKエクストラクト」にIGF-1様物質が豊富に含まれている事を確認しました。 これはコントロールとした標準株*²酵母エキスと比べても約2.5倍という結果となっています。 結果、KKエクストラクトは標準株酵母エキスにくらべ約2.5倍の反応が確認されました。

FAS

(2)

2.新知見② 筋肉の前駆細胞である筋芽細胞に対する分化促進作用

KKエクストラクトを筋芽細胞に添加した実験では、この酵母エキスが筋管の形成に関与している事が確認できました。 この研究結果からは、KKエクストラクトに筋肉の前駆細胞である筋芽細胞に対する分化促進作用があることが示唆されました。

FAS

(3)

3.補足結果 高い抗酸化作用

加齢や筋疲労、紫外線などの要因により活性酸素が増加すると、筋肉の萎縮が引き起こされることが知られています。

FAS

このことから活性酸素の制御を行うことにより眼輪筋の保護に働きかける可能性があるため、KKエクストラクトを添加した際の活性酸素量の定量測定を行いました。 結果、KKエクストラクト添加群では活性酸素量の有意な低下が確認されました。 これにより、KKエクストラクトはコントロールよりも高い抗酸化作用を示すことが分かりました。

FAS

(4)

4.補足結果 線維芽細胞におけるVitro試験

また、KKエクストラクトを線維芽細胞に添加したin Vitroの試験では、線維芽細胞の活性を高める働きのある賦活効果や肌の弾力に関わるコラーゲン、エラスチンの合成促進に有意な変化が認められました。 線維芽細胞は肌の真皮層にある細胞で、コラーゲンやエラスチンなど肌の土台を作る重要なタンパク質を生成する役割があります。目周りは頬などに比べて皮膚が薄く、表皮だけでなく真皮の影響も深く関わってくる部分です。 今回、結果から線維芽細胞の賦活効果やコラーゲン、エラスチンの合成促進に有意な差が認められたことにより、KKエクストラクトの眼輪筋以外の真皮層への働きが示唆されました。

FAS

(5)

5.臨床試験結果 8週間連用塗布(Before&After)

今回私たちはKKエクストラクトを含むクリームを8週間連用塗布した臨床試験を実施しました。 試験は37歳〜60歳の女性22人を対象に行われ、1日朝晩2回、1プッシュずつ8週間の塗布を行ってもらいました。 目周りの立体的な変化が顕著に観察された測定項目は以下の3つです。

(6)

5-1.目の下のたるみ

目袋の大きさを測定した目の下のたるみの測定では、8週間の連用塗布後、試験開始時より数値として3.7%減少していることがわかりました。 試験開始時、4週間、8週間で撮影された写真からも連用を続けることで、たるみが取れ、スッキリした印象となっていることが観察できます。

FAS

(7)

5-2.上瞼のたるみ

目の上瞼のたるみでは加齢にともない下がってくることが知られています。そのため上瞼のたるみでは、目を開けた際の縦幅の値を測定しました。 結果、8週間の連用塗布後は、試験開始時より数値として3.5%増加していることがわかりました。 撮影された写真からも試験開始時、4週間、8週間と連用を続けることで、目の開く幅が大きくなっていることが観察できます。

FAS

(8)

5-3.目尻の小じわ

目尻の小じわに対する評価結果からは試験開始時と比較すると9.7%減少していることがわかりました。 また、写真においても、目尻の小じわ部分に顕著な差が見られていることがわかります。

FAS

今後もFASリサーチセンターでは「発酵」の可能性を探りながら、素材や酵母の特性を最大限生かし、目周りを含めた肌の老化へ効率的にアプローチできるように研究を続けて参ります。 (本文に記載の研究内容の一部は2025年6月15日に開催された第25回抗加齢医学会総会にて発表いたしました。 より詳しく知りたい方はこちら、https://fsrc.jp/research-center/2) *¹KKエクストラクト…Kyoto Kunugi Extract *²標準株酵母エキス…微生物資源バンクで提供されている株で、京都産クヌギ酵母エキスと同じ種の基準となる株を同条件で培養したもの

Latest

View All